kiseru-sou

【煙管】 大学卒業後エンジニアとして国内外での出張勤務を続けて2021年当ブログ運営開始。 映画や書籍といったエンタメ作品、社会心理やら日常を読み解いたライフスタイルがメインコンテンツ。 配信活動やら執筆作品などの創作もしてます。

FROM SOFTWARE ゲーム 作品解説

【for Answer】ストーリー解説 -ラインアーク攻防戦にて交わされた裏取引について-

【for Answer】ストーリー解説前半 -カラードのリンクスと独立傭兵の懐柔と選別が起きていた動乱期-前回の続きです ホワイト・グリント撃破 前回の補足、ラインアーク視点でのマザーウィル襲撃の必要 ...

FROM SOFTWARE ゲーム 作品解説

【for Answer】ストーリー解説前半 -カラードのリンクスと独立傭兵の懐柔と選別が起きていた動乱期-

CHAPTER 1 ストレイドのリンクス、通称「首輪付き」の初陣パート ようやく本編時間軸 かつてのオリジナルリンクス、霞スミカに拾われたのがfaの主人公である通称「首輪付き」 彼は若年でありながらカ ...

FROM SOFTWARE ゲーム 作品解説

【for Answer】ストーリー解説 -OPのホワイト・グリントがマザーウィルと戦っている理由は何だったのか-

今回はOPムービーで描かれているホワイトグリントとスピリットオブマザーウィルの戦いについて解説します。 映像美から話題に上がることはあっても「なんでこいつら戦っているの?」という理由が特に見当たらない ...

解説

【海外長期滞在経験者】海外旅行で絶対に意識すべき危機管理5選

2022/9/18    , ,

アジアのどこかに出かける前に整理ついでに記しておきたいと思います。 基本的に中国の長期滞在がベースだったのですが、流石にあそこまで手間がかかる国は現在ないと思うので、ビザ取得やコロナ関係などは省いて、 ...

FROM SOFTWARE ゲーム 作品解説 解説

【for Answer 完全解説】 マルチエンディングの意味とはなんだったのか【人類種の天敵】

「人類種の天敵」とはなんだったのか まず最初に重要なファクターである主人公、首輪付きの話からしましょう。 かつてのオリジナルリンクス、霞スミカに拾われた人物がfaの主人公である首輪付き。 カラードを登 ...

社会 解説 雑記

現代の民主主義社会と選挙の価値観の逆行

2022/8/22    , ,

民主主義社会を打ち立てたギリシャの歴史について ギリシャの七賢人の一人として数えられるソロンがいます。彼は貴族と平民のいずれかの側に立つことなく、民主政が正しく運用されるために尽力した人物ですが、人気 ...

社会 雑記

この数年の孤独感について整理してみた

2022/8/5    ,

人間を形作るのは習慣と環境に他ならない。それ故に他者や獲得したものから影響を受けやすい。個人の価値観やら考え方だって、その基盤となっているのは、どこかの偉人や誰かさんの考えや、それを詰め込んだ作品に行 ...

ゲーム 作品解説 解説

『ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR』ストーリーあらすじ-「国境なき世界」との戦い-

2022/8/1    ,

THE TALON OF RUIN『くろがねの巨鳥』 1995年12月15日  ウスティオ空軍ヴァレー基地 半年前の終戦時に地下へ潜り、戦犯を逃れたベルカ軍上級将校たちによるクーデターが発生。『国境な ...

ゲーム 作品解説

『ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR』ストーリーあらすじ-ベルカ戦争での交戦記録-

2022/7/31    ,

ブロローグ かつて、世界を巻き込んだ戦争があった。大国オーシア連邦は、10年前に起きたこの『ベルカ戦争』に関する情報の一部を開示する。オーシア出身のジャーナリスト、ブレット・トンプソンは公開された資料 ...

社会

優しくあろうとしてるだけの修二(仮)の自己紹介

2022/7/27    

自分がいったい何に思い悩んでいるのかって割と前回の記事で発露してるような気がしました。どうせならこれまでの「優しさ」について自分が書いた源泉として、せっかくですので前回の補足として自己紹介回ちょっとや ...

社会 解説

【自殺衝動について】孤独に苛まれて死を選んでしまう「優しい人」の心理

2022/7/25    ,

前回の「優しさ」に関する記事でも、僕個人のことについてはあまり話さないというスタンスでしたが、書き進めていくうちに「何故こういった世界や政治社会に関する記事を上げているのか」だけは明かしておこうと思っ ...

社会 雑記

「優しい人」達によって引き起こされる衝突や悲劇について

2022/7/23    ,

皆さんは「優しい人」というのが、どんな人か考えたことはありますか? もちろん、この定義付けには様々な意見があると思います。なので、視点を変えてみましょう。 「どんな人間」が「優しい」と呼ばれているのか ...

作品解説 社会

【ドント・ルック・アップ】人間という種族の在り方に思うこと

2022/7/17    ,

人間は生まれながら「役者」です。あらかじめ決められた物事に従事することを覚え、それはやがて慣習として身体に染み込みます。そして、繰り返される日常に身を捧げることで、それを人生として昇華できる。自己完結 ...

Verified by ExactMetrics