- HOME >
- kiseru-sou
kiseru-sou
【煙管】 大学卒業後エンジニアとして国内外での出張勤務を続けて2021年当ブログ運営開始。 映画や書籍といったエンタメ作品、社会心理やら日常を読み解いたライフスタイルがメインコンテンツ。 配信活動やら執筆作品などの創作もしてます。
人々が描いた作品世界と、人生の生きづらさについて語り明かす庭園というブログ
https://kiseru-sou-sowing-seeds.com/?p=1613 前回:人血が何をもたらすのか 日陰城の惨状 実は純粋な毒沼エリアというのは、今作では毒の効力も「朱い腐敗」の下位 ...
(再評価枠) ミケラの刃、マレニア 倒した最初の感想がミケラって男だったのかよという 気が付いてたらみんな数日間戦ってたお相手。 終わってみたら、何だかんださまざまな攻略法を試すというエルデンらしいと ...
2022/5/9 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア
鈴玉狩りを倒そうとしたらケイリッドのが本家より桁違いの強さで笑うしかない。 クリア後に各地回って未回収要素を巡ってても、褪せ人は狩られる立場にある模様。 技信ビルド模索中 カーレさんのサンタカラーおし ...
今作では採集要素として取り上げられるアイテムですが、狭間の地では始めた当初からキノコがやけに自生しており、何かしらの理由があると思って着目してきたのですが、ある程度解答を得たのでまとめてみます。
社会のバランスを保つ世界のコンパス 資本主義社会とは、社会主義とはまた別の平等、つまり個人が報われる社会。 しかし、そこにあるのは原始の生存競争となんら変わらない。違うのは武器が素手や石器から、情報と ...
2022/4/30 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 感想
NPCとボスランキング書く前に見落としてるイベント調べてみたらさっそく名前も知らない亜人のNPCいたらしくて草でした。 見落としてたところの感想をとりあえず箇条書きで残してみます。 ・悲しみに暮れすぎ ...
2022/4/28 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア
GOD SLAIN=神殺し とりあえず残されてるお話がネタバレオンパレードだったため、全てのボスを倒して駆け抜けちゃいました。 狂い火解除果たせましたが、あのボスに気付けたのはメッセージやらオンライン ...
専制君主制から生まれたもう双子の傍らである民主主義。 これはそれこそ、専制主義に匹敵するほどの長時間生き残っており、今も存続しています。 君主によって成される権力機構のアンチ 過去の記事で繰り返したよ ...
2022/4/24 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア
死に腐れ(アンシール並感) 火の巨人倒したらラストスパートな雰囲気で、気付いたら人がいなくなってる円卓ですが、そろそろ円卓壊れたら去りそうな雰囲気のあるギデオンさんの依頼を優先して調査してました。 し ...
共産主義とはどういう政治形態か? 簡単に言ってしまうと、皆で稼いだ物は皆で平等に分配する。 子供たちの理屈を大真面目に実行しようとする政治形態。我欲を捨てている国民が集っているというぶっ飛んでいる理屈 ...
今回は政治制度における歴史の変遷についてわかりやすくお話ししようかなと思います。 歴史は最良の教科書であり反面教師ですからね。 我々がこうして情報化社会に生きていられるということは、当たり前のように知 ...
faの物語開始時点では公式資料集A NEW ORDER of “NEXT”曰く国家解体戦争から17年。 一応、劇中では数十年と発言されていますが、約二十年として考えてよいでしょう。 AC4におけるリン ...
アーマードコアシリーズ解説を再開するのにあたってあらかじめお伝えしておきたいのは、フォーアンサーに関してはシリーズで一番有名な作品だというのもあり、解説段階でどこまでやればいいか非常に悩ましかったです ...