- HOME >
- kiseru-sou
kiseru-sou
【煙管】 大学卒業後エンジニアとして国内外での出張勤務を続けて2021年当ブログ運営開始。 映画や書籍といったエンタメ作品、社会心理やら日常を読み解いたライフスタイルがメインコンテンツ。 配信活動やら執筆作品などの創作もしてます。
人々が描いた作品世界と、人生の生きづらさについて語り明かす庭園というブログ
私は高校生の頃、説法が好きな教師の言葉で授業中よく言われてたことがあります。 「社会人になったら、今までの自分の価値観を壊される」まあ一見すると、なんかムカッとくる言葉ですよね(蹴 その言葉がどういう ...
2022/4/4 考察
乱暴な言い方をすると「雑でも売れるもの」と「面白いけど売れないもの」なら前者の方が良いという結論は 実は我々が生まれる前から出ているもので、自分が書きたいもの書いてる訳じゃなくて商売として売れるやつ書 ...
2022/4/1 考察
当サイトの解説や考察に関しては「言われてみたらそうなのかも」と思わせた時点でお役目終了だと思っています。 その感想が肯定であれ否定であれ、一人一人が作品を読み解くモチベーションを燃やすキッカケ作りの種 ...
リーガルハイの5話を何気なく見直していたので、ふと思ったことを少し述べてみてます。コロナやら世界情勢の近況も踏まえての感慨もないと言えばウソですが、お付き合いいただけると幸いです。 弁護士ドラマを通し ...
僕も二十代半ばに差し掛かろうとしている年頃なのですが、こんな小童でも時代の潮流を意識することがあり、少し感じていることをぼやきたいと思います。 テーマとして大まかに名付けるのであれば 昨今の「読 ...
2022/3/14 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
生まれ直してナメクジになった狩人様を思い出す 生物としての姿形がアテにならないっていうのは、ダークソウル然りこれまでの作品で学んできましたけど、今作に関してはまともな人間が不在なので、いつどういった要 ...
2022/3/13 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
曰くかつて生命は一つに混ざり合っていた 黄金樹についてひたすら考えてたけど、ダークソウルのウーラシールって黄金の国って呼ばれてましたね。 黄金の二つ名の由来は「照らす光」とかの魔術によるものだって見解 ...
2022/3/12 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
どっかの学派の仮説を思い出す これは宇宙だな(適当) 地下世界見つけましたが、自分的にこっちが本当の地上なんじゃないかってちょっとドキドキしてました。 黄金樹が根を張ったのが見えていますので、もしかす ...
2022/3/11 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
どこの地下墓でも絶対見る光景 基本的に自分は寄り道を先に埋めようとしているのですが、今作は本筋とは別に自由意志の探索で見えてくるものがあるという構造だからか、部分毎の密度がすさまじいことになっています ...
2022/3/10 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
大量の血だまりとワンセットで笑ってしまった まったく知らない土地で知り合いに出会った時のような安心感。 ダークソウルでは異世界転生の末に性悪説を口にしながらそれを確かめようと実践する求道者みたいな悟り ...
2022/3/9 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア
エルデンリングの旅路を振り返るとマルギットさん倒したのが遠い昔のように思えるのは気のせいか。 マップ埋めるだけで本筋が全く進行しないこの頃。 ステータスの振り方はやり直しがきくとはいえ、後に回るべきで ...
2022/3/8 エルデンリング放浪記, ゲーム, フロムソフトウェア, 考察
黄金の世界を守るために君主も殺すいつものフロム展開 ゴドリックさんを倒すことで何かしら当面の目標が聞けるとは思っていましたが、RPG感すごいですね今回。 NPCたちの各々のドラマ然り、進行状況がロクに ...
2022/2/25
普段のノリで進めてたら装備が落ちていないからか見事に強行軍でした。 今作自キャラのお肌がツヤツヤ過ぎて笑ってしまった 慰められたのでひたすら不死隊(骸骨二名)雇ってひたすら持久戦してたら一日終えてまし ...